あなたも谷津干潟のボランティアになって私たちと一緒に谷津干潟公園の豊かな自然と触れ合いませんか。私たち自然情報チームのメンバーは20人あまり、四季を通して谷津干潟公園の樹木や野草、昆虫などを観察し楽しんでいます。センターに飾られたボードでは、毎月、時期に適した新しいテーマで谷津の自然を展示しています。ボードは、センター入り口から入って右折するとすぐ右手にあります。実際のボードには植物の名前のほか特徴やちょっとしたエピソードが添えられています。是非ご覧にいらしてください。
2012年6月は「初夏を彩る花と実」がテーマで、谷津干潟の東へ2Km程の香澄公園で初夏の樹木、谷津干潟公園では初夏の草花を観察しました。 |
テーマ:「初夏を彩る花と実」
観察日:2012年6月5日 場所:香澄公園、谷津干潟公園 |
 |
 |
| ヤマボウシ |
ヒメシャラ |
|   |
 |
|
| オリーブ |
クリ(雄花・雌花が見られます)マウスを写真の上においてください |
 |
 |
| カツラ(雌木の若い果実です) |
カリン |
|   |
 |
|
| ザイフリボク |
イヌマキ(雄花・雌花が見られます)マウスを写真の上においてください |
 |
 |
| ハマナス |
イボタノキ |
|   |
 |
 |
| カラタネオガタマ |
キンシバイ |
|   |
 |
 |
| アジサイ |
テイカカズラ |
|   |
 |
|
| ハコネウツギ |
シロバナヤエウツギ(花と果実です)マウスを写真の上においてください |
 |
 |
| ハタケニラ |
ニワゼキショウ |
|   |
 |
 |
| ムラサキカタバミ |
ナナフシ(ボケの葉の上に) |
|