クロガネモチ
[前に戻る]
TOPへ
モチノキ科。山野に生える常緑樹。雌雄異株(しゆういしゅ)。葉は楕円形で厚く、つやがある。花は淡い紫、白。雌木(めぎ)になる実はモチノキより小さく、1本の果柄(かへい)に3〜5個が集まってつき、11月頃赤く熟し、緑の葉とのコントラストが美しい。樹皮は緑がかった灰白色。
和名は「黒鉄(くろがね)モチ」の意味で、黒みがかった枝や葉の性質を表している。木の皮は染料となり、トリモチをつくる。
新葉が展開すると、古い葉が黄色になり落ちる
南側観察路 2011/5/3
雌木の雌花
センターゾーン 2017/5/16
雄木の雄花
センターゾーン 2017/5/16
南側観察路 2021/6/1
雌花
南側観察路 2019/6/4
若い小さな実、まだ緑色
南側観察路 2015/7/7
葉は互生
センターゾーン 2017/8/1
センターゾーン 2010/8/3
南側観察路 2008/8/5
葉は狭楕円形で、中央で折れて舟形となる
2009/8/6
駐車場 2020/9/1
たくさんの実は葉のつけ根からまとまってつく
センターゾーン 2016/9/6
駐車場 2022/9/27
センターゾーン 2017/10/3
駐車場 2020/10/6
駐車場 2020/10/6
赤く色づく
センターゾーン 2013/10/22
黄色く色づく
センターゾーン 2013/10/22
駐車場 2022/11/1
実は秋には真赤に熟す
駐車場 2016/11/1
センターゾーン 2014/11/5
センターゾーン 2007/11/6
駐車場 2020/12/1
樹皮は緑がかった灰白色で滑らか
駐車場 2009/12/1
駐車場 2018/12/4
びっしりと果実をつけた木
南側観察路 2012/12/4
センターゾーン 2007/12/4
駐車場 2022/12/6
[前に戻る]
TOPへ