モッコク
[前に戻る]
TOPへ
モッコク科。 常緑高木。 関東地方南部以西、四国、九州、沖縄、東南アジアに分布。花は直径2cmほどで白色から黄色へ変化する。花は1〜2 cmの柄があり、曲がって下を向く。葉は互生で枝先に集まる。実は1cm位の球形、10〜11月に赤く熟すと厚い果皮が裂けて橙赤色の種子が顔を出す。冬芽は小さな半球形で暗赤色。樹皮は灰淡褐色、皮目が多い。
実が紅色で姿も美しいので「庭木の王様」といわれる。別名、アカミノキ。
冬芽
南側観察路 2018/1/16
つややかな葉と紅紫色の短い葉柄が目立つ
駐車場 2017/1/17
つぼみ 花柄の長さは1〜2cmで下向きに曲がる
南側観察路 2011/2/15
南側観察路 2021/6/1
南側観察路 2021/6/1
南側観察路 2022/6/7
花弁は5枚 平開するが、ややそり返る。萼片は5個
南側観察路 2014/7/1
南側観察路 2019/7/2
花は白色で、のちに黄色を帯びる
駐車場 2013/7/2
南側観察路 2016/7/5
センターゾーン 2008/8/5
南側観察路 2020/9/1
実は1cm位の球形 柱頭と萼が残る
2007/9/4
南側観察路 2022/9/27
南側観察路 2022/9/27
南側観察路 2011/10/4
果皮は肉質で熟すと不規則に裂開し、橙赤色の種子をだす
センターゾーン 2015/10/6
橙赤色の種子がのぞく
センターゾーン 2009/10/7
南側観察路 2013/10/22
駐車場 2016/11/1
実が裂けて中から朱色の種があらわれる
駐車場 2016/11/1
熟すと厚い果皮が裂けて橙赤色の種子が顔を出す
南側観察路 2018/11/6
南側観察路 2007/11/6
冬芽は小さな半球形で暗赤色 芽鱗は7〜9個あり無毛
センターゾーン 2015/12/1
果皮はかたく肉厚で、不規則に割れて赤い種を3〜4個出す
南側観察路 2012/12/4
南側観察路 2022/12/6
[前に戻る]
TOPへ