ユズリハ
[前に戻る]
TOPへ
ユズリハ科。常緑高木。春さきに新しい葉がでると前年の葉が落ちるので、順に葉をゆずっていく事から”ゆずりは”と名づけられた。葉痕(ようこん)がはっきりしている。
「親は子どもが成長するのを待って後をゆずる」との意味がこもるめでたい木で、正月のお飾りにすることでよく知られている。「枕草子」にユズリハの不思議な使用法が書かれている。大みそかに亡き人への供物の敷物にするという。平安時代にはお盆のように大みそかには祖霊(それい:祖先の神霊)が帰ってくると信じられていた。
センターゾーン 2020/1/7
紅色の葉柄の中心にみえる冬芽(頂芽)は細い卵形で紅色を帯びる
センターゾーン 2020/1/7
冬芽と葉痕
秋津5号公園 2012/1/11
冬芽 葉柄が変化した多数の芽鱗に包まれる
2010/2/3
前年枝の葉腋から総状花序を出す その上では新芽が膨らんでいる
谷津川沿い 2013/4/2
センターゾーン 2021/4/6
雄株の雄花の蕾
谷津川沿い 2012/4/17
果実
谷津川沿い 2018/7/3
若い果実
谷津川沿い 2015/7/7
谷津川沿い 2012/8/7
谷津川沿い 2012/8/7
谷津川沿い 2020/9/1
樹高は4〜10mになる
谷津川沿い 2012/9/4
雌株の実は藍黒色(初めは暗青色)に熟し、表面に粉を吹く
谷津川沿い 2007/9/4
谷津川沿い 2012/10/2
谷津川沿い 2011/10/4
谷津川沿い 2015/10/6
実が熟すころ、古い葉が黄色くなって落ちる
谷津川沿い 2011/11/1
谷津川沿い 2020/11/10
谷津川沿い 2020/12/1
葉は互生し、輪生状に枝先に集まり、葉柄は赤く美しい
谷津川沿い 2008/12/2
[前に戻る]
TOPへ